Just another WordPress site

トップ > 専攻医 > 専門研修プログラム > 麻酔科

専門研修プログラム麻酔科

代表者メッセージ

研修プログラムの概要と当センターでの研修の特長

研修プログラムに参加するには

指導医について 診療科の紹介

 

 

代表者メッセージ

麻酔科部長
山本 拓巳

小児麻酔科部長
増江 達彦

産科麻酔科部長
榊原 いづみ

 

麻酔科医の需要は年々増え続けており、どこの病院にいっても麻酔科医は引く手あまたです。麻酔科医を志す皆さんの前途は洋々たるものがあります。しかし、どんな病院にいっても一人で麻酔をかけることができるようになるためには、小児手術、産科手術、心臓手術、胸部外科手術、脳外科手術などの特殊領域の手術も含めて、十分な症例数の麻酔を経験することが必要です。近年、大都市の病院や小児病院に臨床研修医や麻酔科専攻医が集積する傾向にありますが、ひとつの病院に多数の専攻医が集まっても、一人あたりの後期研修医に割り当てられる症例数は制限されてきます。一人前の麻酔科医として必要なのは、適切な指導のもとにどれだけの症例の麻酔を行って自分のものとしたかであって、勤務していた病院のブランドではありません。

当センターの麻酔科は、十分な症例数を備えた手術室環境と経験豊かな麻酔科スタッフを兼ね備え、向学心溢れる皆さんに最適な教育環境を提供します。

 

研修プログラムの概要と当センターでの研修の特長

研修プログラムの概要

一般的に、麻酔科専門医取得のためには、日本麻酔科学会が認定する4年間の麻酔科専攻医プログラムに入る必要があります。そして、通常の手術麻酔に加えて、小児手術、帝王切開、心臓手術、胸部外科手術、脳外科手術の5領域の麻酔を規定数以上、経験することが必要です。また、麻酔科専門医取得後のサブスペシャリティとして、心臓血管麻酔専門医、小児麻酔認定医などの資格がありますが、その資格取得の要件としても、心臓血管麻酔、小児麻酔について規定数以上の経験が必要です。

当センターは、岐阜大学附属病院麻酔科専門医研修プログラムと神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科専門医研修プログラムに属しており、その関連病院となっています。両研修プログラムの全体像は、日本麻酔科学会のホームページの岐阜県の項と兵庫県の項をご参照ください。

日本麻酔科学会への外部リンクはこちら

 

■岐阜大学附属病院麻酔科専門医研修プログラム

岐阜大学附属病院、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、総合大雄会病院、松波総合病院の5施設を中核施設と位置付けており、本プログラムの専攻医は、中核施設で合計2年以上(うち岐阜大学附属病院1年以上を含む)の研修が必須となっています。

 

 

神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科研修プログラム

神戸市立医療センター中央市民病院で研修する麻酔科医のためのプログラムです。研修4年目のうち半年間程度、小児麻酔の研修を、岐阜県総合医療センター、兵庫県立こども病院、京都大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院のいずれかにおいて行います。

 

当センターの特長

当センターは、救命救急センター、母とこども医療センター、心臓血管センターなどを含む604床の総合病院です。当センターでの研修だけで麻酔を十分に経験することが可能です。

 

年間手術件数

7,000件 以上 / 年

※麻酔科専門医取得に必要な5領域の麻酔を経験可能

心臓血管手術

(小児心臓手術を含む)

300例 以上 / 年

※心臓血管麻酔専門医試験のための全必要症例数を経験可能

小児心臓手術

(5歳以下、新生児を含む)

300例 以上 / 年

※小児麻酔認定医申請に必要な全必要症例数を経験可能

 

麻酔科医の必要性は院内でよく認知されており、他科医師やスタッフとの関係も良好です。手術室は12室ですが、全部屋にOhmedaの麻酔器とPhilipsのモニタ、BISモニタ、TCIポンプがあります。この他に、同様の設備を整えたハイブリッド手術室があります(TAVITEVAREVAR、脳血管内手術などを施行)。筋弛緩モニタ9台、Vigileoモニタ6台、経食道心エコー4本、気管支ファイバー3本、エアウェイスコープ5本があります。

 

研修プログラムに参加するには

一般的に麻酔科専門医研修プログラムに参加する要件は、日本麻酔科学会に入会することと研修プログラム担当責任者の承認を受けることのみです。日本麻酔科学会のホームページに明確に示されておりますので、ご参照ください。

日本麻酔科学会への外部リンクはこちら

 

当センターを含む麻酔科専門医研修プログラムに応募するためには、具体的には、次のうちのいずれかを行うことになります。

  1. 当センター麻酔科部長である山本拓巳に連絡(e-mail: takuji@gifu-hp.jp

  2. 岐阜大学附属病院麻酔科専門医研修プログラム担当者(責任者ではありません)である熊澤昌彦氏に連絡(e-mail: kumazm@sf.commufa.jp

  3. 神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科専門医研修プログラム責任者である山崎和夫氏に連絡(e-mail: 313kyama@kcho.jp

 

2018年度の両プログラム募集定員は確定しておりませんが、2017年度新規募集定員は、岐阜大学附属病院麻酔科専門医研修プログラムが19名で、神戸市立医療センター中央市民病院が10名でした。岐阜県総合医療センターとしては、同時期4名までの受け入れが可能です。

 

まずはお気軽にご相談下さい。見学はいつでも歓迎しております。

初期研修医2年目の短期見学に応じます。 

当センターでも問い合わせに応じます。また初期研修医2年目の短期見学に応じます。 

病院見学申込みフォームはこちら

お問い合せフォームはこちら

岐阜県総合医療センター 研修センター

TEL:058-246-1111 内線8158

 

指導医について

■指導医数: 7

役職

指導医

麻酔科部長

山本 拓巳

小児麻酔科部長

増江 達彦

産科麻酔科部長

榊原 いづみ

麻酔科医長

飯田 美紀

麻酔科医長

山下 実華

麻酔科医長

横田 愛

麻酔科医師

下中 浩之

 

診療科の紹介  

岐阜県総合医療センターホームページリンク

麻酔科